5月13日更新
コロナウイルス感染拡大防止のため、当店では引き続き、作業員は全員マスクを着用しております。何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
水道局指定店
東京・神奈川・千葉・さいたま
※ 本事例は特殊なケースですが、参考までに施工事例としてご紹介しております。
※ スッポンで治らないトイレつまりの修理において、通常はトイレの交換は必要ありません。
トイレが詰まってしまったので、ご自分で準備したスッポンを使用して便器に圧力をかけたものの、詰まりが抜ける気配が全くなかったとのことです。
そのうち詰まりが抜けるだろうと思い一日放置。
それでもまだトイレの詰まりが抜けないので、翌日も再びスッポンによる作業を行ったとの話しでした。
翌日になってもトイレの詰まりが抜けないため、水道業者を呼んだそうです。
その業者はトイレを外したあと、「便器の中に何か入っているが取れない」と言い、帰ってしまったと言います。
そんなばかな、、、と思い、状況をお客様に伺ったところ、以下のようなお話でした。
「便器に何か詰まっているが取れないので、トイレ自体を交換する必要がある」
ところが、その費用が〇十万円と非常に高額だったため、断ったとのことでした。
その後、お客様はご自分でトイレを取り寄せました。(入手先までは伺いませんでした)
ところが取り付けのやり方が分からないので、設置をしてほしいとのことで当店にご連絡を頂きました。
確かに古いトイレの内部には、何かプラスチックの容器のようなものが詰まっており、完全にがっちりとはまっている状態でした。
古いトイレは当店で処分することにして、早速新しいトイレの取り付け作業に入りました。
床がタイルのため、部品を取り付ける時に打つビスが刺さりません。
画像はドリルでタイルに下穴を開ける作業です。
作業していて分かったこととしては、部品も含むトイレ全体の経年劣化でした。
トイレに水を供給する根元部分に当たる止水栓も水漏れしていました。
止水栓とは、トイレ室の壁についている蛇口にような形のもので、通常はマイナスドライバーで開閉できるようになっています。
この止水栓も根本からそっくり交換させて頂きました。
トイレの取り付けが完了しました。
今回処分したトイレは、便器だけでなくタンク内の部品もすべて傷んでいたので、トイレ全体を交換したことは決して無駄にはならかったと思います。
気になるのは、がっちりはまってしまった容器ですが、なぜこれほどまで固く詰まってしまったのか?です。
おそらく「固形物が混入したトイレの便器に強い圧をかけてしまったことが原因」だと思われます。
トイレが詰まってしまった時、スッポンで加圧してもよいのは、「便やペーパーによる詰まり」の場合だけで、異物を流してしまった場合、スッポンは使用してはならないのです。
トイレの便器つまりを直す方法には何パターンかありますので、無料見積りのご利用をおすすめします。
薬剤洗浄のみ | ¥4,000 |
---|---|
真空ポンプで詰まりを抜く作業 | ¥8,000 |
強い圧力をかけた空気圧で詰まりを抜く作業 | ¥10,000 |
便器に落としてしまった異物を取り除く作業 | 型番等確認後、見積もり(無料) |
お問い合わせフォームからご質問頂ければ、地域担当の社員から折り返しのご連絡を差し上げます。
お急ぎの方は下記フリーダイヤルまで直接お電話下さい。
自分でやってみたが直らない
対応エリアを知りたい
こんなトラブルには対応している?
概算の料金を教えてほしい etc.
当社が提供するサービスについてご案内いたします。
台所の排水口がつまって水が流れない。
流しの水はけが悪く、水が抜けるのが遅い。 etc.
浴槽の栓を抜くと洗い場に水が逆流してくる。
排水口が水を吸い込まない。 etc.
洗濯をしていると洗濯機が停止してしまう。
洗濯パンに水が逆流してあふれそうになる。 etc.
庭や通路にある小さいマンホールから汚物があふれている。
汚水マスの中が汚水でいっぱいになっている。 etc.
排水口の掃除をしても詰まりが抜けない。
パイプ洗浄剤を使っても詰まりが解消しない。 etc.
駐車スペースの奥にある汚水槽が満水になっている。
地下の汚水をくみ上げるポンプが故障した。 etc.
まずはしっかりと原因をお調べします。
出張見積りは無料となっておりますので、お気軽にご相談下さい。
また、電話での無料相談も随時受け付けております。
アパート・マンションオーナー様に向けた法人サービスもございます
ご不明点、お悩みのご相談をお待ちしております。
トイレつまりを自分で治す方法の詳細はこちら→
当店のトイレつまり修理サービスこちら→
携帯・PHP OK
0120-899-299
受付:午前9時~午後6時
(土日祝も営業しております)