出張料無料。
まずはお電話にてお気軽にご相談くださいね!
水道局指定店
東京・神奈川・千葉・さいたま
shower drain clogged
お風呂がつまった!
排水口に汚水が逆流する!
フリーダイヤルにてご連絡
下さい
トラブルの原因を調べて
見積りを提示いたします(無料)
ご依頼を頂いたら
修理作業を開始致します
風呂場の排水口のつまり解消!
現金・カード・
お振込み・後日ご集金・
にて、対応いたします
当店で実際に修理した風呂つまりの事例を紹介します。
お風呂のつまりを直す専門的な方法はいくつもありますが、下の事例では業務用の低圧力ポンプと、強烈な圧縮空気を発射するウォーターラムという器具を使用してお風呂の排水つまりを直しました。
洗い場の水はけが悪く、浴槽の栓を抜くと洗い場の排水口に水が逆流してあふれてくる状態でした。
お風呂で使用された水は、トイレから排水される汚水以外の生活排水が流れる雑排水管(ざっぱいすいかん)というパイプの中を流れてゆきます。
お風呂の洗い場やバスタブの水は、排水口から流入した後、この雑排水管を経由して下水道までつながっています。
その間のどこかで排水管が詰まると、流れがせき止められてお風呂の水が流れなくなります。
この水の流れをせき止めている詰まりの原因物を除去できれば、当然お風呂のつまりは解消できます。
このページではお風呂場の排水つまりの原因と修理について説明します。
洗髪の際に抜けた頭髪は、洗い場の排水溝に流れて少しずつ排水溝にたまってゆきます。
排水溝の中がいっぱいになると、次は更に先の排水管の中に流れ込んで行くようになります。
初期のお風呂つまりは、排水口に溜まってしまった髪、皮脂、洗剤が絡み合った汚れのかたまりを比較的簡単に取り除けます。
頭髪は細いので量が少ないうちならパイプ洗浄剤を流して、放置するだけで溶けてしまう場合も多いですが、お風呂の排水溝から水が全く流れないレベルまで詰まってしまうと、パイプ洗浄剤のみでお風呂つまりを解消するのは難しくなってきます。
ユニットバス(強化プラスティックのお風呂)でも在来風呂(床がタイルのお風呂)でも詰まっているものは同じで、髪の毛とそれに絡みついた皮脂と洗剤が混合した酸性のヘドロです。
水の流れが遅かったり、洗い場に逆流してくる場合は排水口の部分的な汚れが原因ではなく排水管のかなり奥がつまっている可能性があります。
また洗濯機を使うとお風呂場がボコボコと音をたててあふれそうになる現象は排水管のつながり方と関係があります。
お風呂の排水溝がボコボコと音を立てる場合、排水管内に何かが詰まっている場所が逆流トラブルの場合よりも更に深い部分であるケースが多いです。
※ ただし、マンションの一階部分のお風呂で音がする場合などは、「排水たて管」の内部圧力の変動が原因の場合もあり、この場合のボコボコ音は排水管のつまりが原因ではありません。
お風呂の排水管は浴槽と洗い場が別々に配管されている場合と、浴槽と洗い場がつながって配管されている場合があります。
更に、洗濯機の排水や洗面所のともつながっている場合があり、お風呂場単体での排水溝つまりではないケースも多々あります。
その場合は、お風呂場だけでなく、その周辺の配管状況を調べた上での適切な修理が必要になります。
お風呂のつまりがなかなか解消しない場合は、私ども専門業者にご相談下さい。
排水口を分解して清掃する作業 | ¥6,000 |
---|---|
強力な洗浄剤で排水管を洗浄する作業 | ¥4,000 |
真空ポンプでパイプクリーニングをする作業 | ¥8,000 |
排水管内部の詰まり・逆流を解消する作業 | 原因確認後、見積もり |
当社が提供するサービスについてご案内いたします。
台所の排水口がつまって水が流れない。
流しの水はけが悪く、水が抜けるのが遅い。 etc.
浴槽の栓を抜くと洗い場に水が逆流してくる。
排水口が水を吸い込まない。 etc.
洗濯をしていると洗濯機が停止してしまう。
洗濯パンに水が逆流してあふれそうになる。 etc.
庭や通路にある小さいマンホールから汚物があふれている。
汚水マスの中が汚水でいっぱいになっている。 etc.
排水口の掃除をしても詰まりが抜けない。
パイプ洗浄剤を使っても詰まりが解消しない。 etc.
駐車スペースの奥にある汚水槽が満水になっている。
地下の汚水をくみ上げるポンプが故障した。 etc.
まずはしっかりと原因をお調べします。
出張見積りは無料となっておりますので、お気軽にご相談下さい。
また、電話での無料相談も随時受け付けております。
アパート・マンションオーナー様に向けた法人サービスもございます
ご不明点、お悩みのご相談をお待ちしております。
お風呂を構成する要素の中で、最も大きな部品は浴槽(バスタブ)ではないでしょうか。
そのバスタブの形と配管方法には実は密接な関係があります。
お風呂の浴槽(バスタブ)には大きく分類すると3つのタイプがあります。
「和式」「洋式」そして「和洋折衷」です。
一般住宅で最も普及しているのは「和洋せっちゅう」のお風呂です。
和式のお風呂は「お酒のマス」を想像して頂ければ分かりやすいです。
浴槽が四角く壁面が垂直で、深さが十分にあります。
日本ではお風呂で体を温める習慣がありますから、肩まで浸かれる深さがある浴槽が必要になります。これが「和式」のお風呂です。
それに対し、洋式のバスタブは脚を伸ばした状態で寝そべって入る形をとります。
リラックスした姿勢での入浴が可能ですが和式と比べてかなり浅い浴槽が「洋式」です。
そして、最も普及している和洋せっちゅうのお風呂は、深さが純和式の約60センチほどはありませんが、洋式の約45センチほど浅くはなく、55センチほどの深さがあります。
和式と洋式のちょうど中間の約55センチの深さのお風呂が「和洋せっちゅう」になります。
実はこのバスタブの深さにより排水管の配管方法に違いが出てくるのです。
お風呂に浸かるために浴槽のへりをまたぐ際、へりが高いと足を引っかけて転倒してしまう危険があります。
それを防いで、楽にまたげるようにバスタブのへりを低く設計する場合があります。
浴槽(バスタブ)を低く設置するためには、風呂場の一部分を深く掘り込んで、浴槽全体を低く埋めるように設置する必要が出てきます。
浴槽が全体的に低くなれば、浴槽のヘリも低くなりますが、そうすると、浴槽の底が洗い場の床より低くなります。
このような場合は浴槽と洗い場、それぞれの排水管に適正な勾配を取る必要上、排水管を別々に配管します。
洗い場は詰まって流れないが、浴槽(バスタブ)の水は問題なく流れるなどの現象が起きる場合は、それぞれの排水管が別配管になっているからです。
携帯・PHP OK
0120-899-299
受付:午前9時~午後6時
(土日祝も営業しております)