5月24日更新
当店の作業員は、引き続きマスクを着用してお伺いしております。
何卒ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
水道局指定店
東京・神奈川・千葉・さいたま
東京都杉並区高円寺北。
本日は半地下にある店舗が現場です。
水中ポンプが不具合を起こし、お店のトイレの流れが悪くなっていました。
汚水を溜める水槽の中に汚水用水中ポンプが設置されています。
L時型に曲がっているパイプは水中ポンプが汲み上げた汚水を下水管に送るためのパイプです。
最初に行う作業は、汲み取りです。
水中ポンプが不具合を起こすと汚水槽(汚水ピット)の中が満水状態になります。
トイレを使用した際の汚水も、この汚水ピット内に一時的に溜められますが、水槽内が満水に近くなるとトイレの水を受け取れ切れなくなり、便器の排水不良が起きます。
一度汲み取るとトイレは正常に流れますので、原因が水中ポンプの不具合であることが分かります。
水中ポンプの寿命はおおよそ7年から12年くらいです。
今回ご依頼を頂いたお店様の水中ポンプは設置から15年が経過しておりましたので、比較的長持ちしたケースです。
故障した水中ポンプを引き上げた後、汚水ピットの中を洗浄します。
高圧で噴射する水で水槽の内壁に付着した汚れを落とします。
同型の水中ポンプの施工準備です。
今回行うのは2機交互運転タイプの水中ポンプの交換です。
新品の水中ポンプを設置した後は、配管作業に入ります。
ポンプの大きさが若干異なるため、寸法を測り配管をやり直します。
水中ポンプの動力源は電気です。
建物よりますが100Vと200Vのタイプが一般的で、一戸建ての場合はほとんどが100ボルトです。
水中ポンプのケーブルを建物から配線されているポンプ用のケーブルに接続します。
水中ポンプ交換工事が完了しました。
二台のポンプが作動し、勢いよく汚水ピット内の水を吸い込んでゆきます。
動作確認をして作業は終了になります。
地下や半地下の駐車スペースがある一戸建てで排水不良が起きた場合、水中ポンプを点検してみましょう。
一戸建ての場合は雨水だけをポンプで汲み上げる方式とトイレやお風呂などの生活排水も汲み上げる方式がありますが、交換が必要な場合は「汚水用」の水中ポンプを使用して下さい。
雨水だけ排水する場合に「湧水ポンプ」を設置しているケースをたまに見かけますが、これは間違いです。
雨水も含め、不純物を含んだ汚水に使用する水中ポンプは汚水用になります。
水中ポンプの設置は危険も伴うため、点検したい場合はお気軽にご相談下さい。
まずはしっかりと点検致します。
排水ポンプの適正な電圧、出力、メーカー、型番などをお調して見積りを提出致します。
修理・交換のご依頼を頂いた場合は、完全復旧までの汚水汲み取りは回数に制限なく無料にて行っております。
※ 無料汲み取りサービスは近隣エリアに限定させて頂いております。
※ 対応可能地域についてはお問合せ下さい。
※ 汲み取りのみのご依頼の場合は作業料金が発生致します。
ここでは、ほんの一部ですが最も一般的な水中ポンプの交換事例をご紹介します。
水中ポンプの交換工事にはさまざまなパターンがありますが、多くはこの事例の中に似たケースがありますので参考にされて下さい。
画像をクリックすると画像の参考事例をご覧頂けます。
当社が提供するサービスについてご案内いたします。
台所の排水口がつまって水が流れない。
流しの水はけが悪く、水が抜けるのが遅い。 etc.
浴槽の栓を抜くと洗い場に水が逆流してくる。
排水口が水を吸い込まない。 etc.
洗濯をしていると洗濯機が停止してしまう。
洗濯パンに水が逆流してあふれそうになる。 etc.
庭や通路にある小さいマンホールから汚物があふれている。
汚水マスの中が汚水でいっぱいになっている。 etc.
排水口の掃除をしても詰まりが抜けない。
パイプ洗浄剤を使っても詰まりが解消しない。 etc.
駐車スペースの奥にある汚水槽が満水になっている。
地下の汚水をくみ上げるポンプが故障した。 etc.
まずはしっかりと原因をお調べします。
出張見積りは無料となっておりますので、お気軽にご相談下さい。
また、電話での無料相談も随時受け付けております。
アパート・マンションオーナー様に向けた法人サービスもございます
ご不明点、お悩みのご相談をお待ちしております。
携帯・PHP OK
0120-899-299
受付:午前9時~午後6時
(土日祝も営業しております)