5月24日更新
当店の作業員は、引き続きマスクを着用してお伺いしております。
何卒ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
水道局指定店
東京・神奈川・千葉・さいたま
大田区南馬込。
一戸建てにお住まいのお客様からのご依頼です。
地下1階地上2階の建物の汚水ピット内のポンプが故障したので交換の見積もりをしてもらいたいとのご相談で伺いました。
数社の中から当店を選んで頂き、水中ポンプの交換工事をお請け致しました。
満水状態になった汚水ピットです。
かなりの深さがありましたが、2台のポンプが稼働していなかったため、汚水は貯水タンクの淵ぎりぎりまで溜まっていました。
まずは満水の汚水ピットの汚水を汲み上げる作業から開始します。
水中ポンプを沈め、電源を入れると汚水がどんどん汲み上げられて来ます。それを下水道に流して処分します。
本来、この作業を自動でやってくれるのが汚水ピットの役割です。
故障した水中ポンプを引き上げます。
二機のポンプが排水量に合わせ自動で稼働する仕組みです。
一戸建て住宅等の小規模建築物の場合は汚水ポンプ一機だけの排水槽も沢山あります。
比較的、排水量の多い建物の場合、小規模建築物でも二機交互運転タイプの汚水ポンプ(水中ポンプ)を設置する必要がある場合があります。
同じタイプの水中ポンプです。今回取り付けたのはエバラ製のポンプです。
丸い浮き球が水面の上下動に合わせて浮いたり沈んだりすることでポンプのスイッチのオンとオフが切り替わります。
これはチャッキ弁という逆流防止用の部品です。
逆流防止弁を取り付けないと、排水管の中に空気が入り、ポンプが空回りしてしまいます。
既存のチャッキ弁は高い位置に設置されていたので、今回は低い位置に設置し直しました。
その方が弁にかかる圧力も下がりますし、空回りのリスクも低くなるためです。
二機の水中ポンプにチャッキ弁と排水管を取り付け、設置の準備は完了しました。
この二台のポンプを汚水ピットの底面に設置します。
設置完了です。
排水管を接続して電気配線をします。
動力が入ったら、汚水ピットに水を溜め、正常に稼働することを確認して工事完了となります。
地下のある建物で、同時に数か所で排水不良が起きた場合は、まず汚水ピットを確認してみましょう。
ポンプが正常に動いていれば、排水管の詰まりが原因かも知れません。ブレーカーを一度落し、再び上げてみて、ポンプが回るか確認してみて下さい。
症状は排水つまりでも、今回のようにポンプが故障しているケースもあります。
まずはしっかりと点検致します。
排水ポンプの適正な電圧、出力、メーカー、型番などをお調して見積りを提出致します。
修理・交換のご依頼を頂いた場合は、完全復旧までの汚水汲み取りは回数に制限なく無料にて行っております。
※ 無料汲み取りサービスは近隣エリアに限定させて頂いております。
※ 対応可能地域についてはお問合せ下さい。
※ 汲み取りのみのご依頼の場合は作業料金が発生致します。
ここでは、ほんの一部ですが最も一般的な水中ポンプの交換事例をご紹介します。
水中ポンプの交換工事にはさまざまなパターンがありますが、多くはこの事例の中に似たケースがありますので参考にされて下さい。
画像をクリックすると画像の参考事例をご覧頂けます。
当社が提供するサービスについてご案内いたします。
台所の排水口がつまって水が流れない。
流しの水はけが悪く、水が抜けるのが遅い。 etc.
浴槽の栓を抜くと洗い場に水が逆流してくる。
排水口が水を吸い込まない。 etc.
洗濯をしていると洗濯機が停止してしまう。
洗濯パンに水が逆流してあふれそうになる。 etc.
庭や通路にある小さいマンホールから汚物があふれている。
汚水マスの中が汚水でいっぱいになっている。 etc.
排水口の掃除をしても詰まりが抜けない。
パイプ洗浄剤を使っても詰まりが解消しない。 etc.
駐車スペースの奥にある汚水槽が満水になっている。
地下の汚水をくみ上げるポンプが故障した。 etc.
まずはしっかりと原因をお調べします。
出張見積りは無料となっておりますので、お気軽にご相談下さい。
また、電話での無料相談も随時受け付けております。
アパート・マンションオーナー様に向けた法人サービスもございます
ご不明点、お悩みのご相談をお待ちしております。
携帯・PHP OK
0120-899-299
受付:午前9時~午後6時
(土日祝も営業しております)