排水トラブル専門の水道局指定工事店

排水管・排水口つまり解消なら

HLS水道サービス

排水トラブル修理専門店HLS水道サービス

営業時間

9:00~18:00
見積もり無料

0120-899-299

10月29日 更新

   出張料無料。
        まずはお電話にてお気軽にご相談くださいね! 

水道局指定店

   東京・神奈川・千葉・さいたま

水道局指定免許(東京・神奈川・千葉・さいたま)

当店は各対応地域の水道局から指定された公認工事店です

自然に治るトイレつまりの対処方法

トイレが詰まってしまったが、放置しておいたら自然に治ったという話を聞くことがあります。

確かに、同じトイレつのつまりトラブルでも、自然に治るパターンと自然には治らないパターンがあるようです。

このページでは、トイレが詰まったときに、自然に治るのはどんなときか?逆に、どんな時は修理が必要なのか?その際に気を付けるべき点はどんなことか?などを解説します。

自然に直る原因は「つまったものが溶ける」から

自然になおるトイレつまりの事例

トイレが詰まって流れなくなる故障は、水道修理の緊急案件の中でも最も多いトラブルです。

ただし上記のとおり、放置しておくと自然に直るパターンが一定数あります。

もしも自然に直るなら、わざわざ道具を買ってきて作業する必要もないし、業者に修理を依頼する必要もありません。

トイレつまりの原因が以下の3つのパターンの時は、もしかしたら放置しておいても自然に直るかも知れません。

【原因1】トイレットペーパー

トイレットペーパーはトイレ専用のふき取り紙で、ティシュペーパーと見た目はよく似ています。

しかし、ティシュペーパーが水に溶けないのに対し、トイレットペーパーは水に溶ける性質があり、この点で両者は異なります。

そしてこの違いが、トイレつまりが自然に直る可能性につながっています。

ティッシュペーパーは使用ぜず、トイレットペーパーだけを使っていてトイレが流れなくなってしまった場合は、放置しておいてもトイレットペーパーが徐々に溶けだすため、自然に直る可能性があるのです。

【原因2】便(排泄物)

次に排泄物です。

溶けるのとは少し違うかも知れませんが、排泄物は水を含むと柔らかくなりますので、万一詰まっても自然に抜ける可能性があるという意味で、トイレットペーパーと同様です。

排泄物の場合は、特にペットのふんがトイレつまりの原因になるケースが多くあります。

例えば大型犬を飼っているご家庭で、ふんの処理の際にティシュペーパーでくるんで、便器に流したら詰まってしまった、というトラブルには結構多く直面します。

この場合の問題点は、排泄物が溶ける溶けないの問題ではなく、それを包んだティッシュペーパーが非水溶性であることが問題になるケースが多いです。

【原因3】「トイレに流せる」と書いてある商品

3つ目は、トイレに流せるお掃除シートなどが原因の場合です。

トイレの便器を掃除して、そのまま流しても大丈夫という商品がありますが、これらは説明書のとおり、そのまま流して大丈夫です。

ただし注意した方がよいこととして、「一度に大量に流さない」ということが挙げられます。

特に、「トイレに流せるペットのトイレ」には注意が必要で、砂状の吸収剤を一度に大量に流すと、凝固して詰まってしまうことがあります。

 ペット用トイレが原因のトイレつまりの修理事例はこちら

 一刻も早くトイレつまりを解消したい

上記は、放置しておけば自然に直る可能性があるケースのトイレつまりでした。

しかし、流したものは確かに水に溶けるものではあるけれど、自然に直るまで待っていられないというケースも沢山あると思います。

そんな場合は、水道業者などの専門機関に相談してみましょう。

まずは、ご自分で出来ることをやってみるのもよいと思います。

トイレつまりを自分で直す方法はこちら

放置してはいけない自然に直らない原因とは

上記は、放置しておくと自然に治る可能性があるトイレつまりの例でした。

ここから先は逆のパターンで、放置しておいても自然に治ることがないトイレのつまりです。

それでは具体的な原因物質から見てみましょう。

【原因1】芳香剤やおもちゃ・置物・スマホなど

これらはプラスチック製の固形物です。

修理の現場では「芳香剤のキャップ」が詰まりの原因になっているパターンが多く見れらます。

財布や携帯電話などは、貴重品ですし大きい物なので、便器に落としてしまったことに気づきやすいですが、モノによっては便器に落としてしまったことすら覚えていない場合もあります。

また、おもちゃによるトイレつまりは、大人が一緒にトイレ室に入った場合は防ぎやすいですが、小さなお子様だけでトイレに入った場合は、何かを流してしまっても、気づかないケースが多いようです。

このように、プラススチック製の異物が混入するケースでは、「何を落としてしまったのか覚えていない、分からない」といったことが問題になるケースが多いです。

【原因2】水を吸って膨らむおむつやナプキンなど

いわゆる「吸水パッド」によるトイレつまりです。

この素材は、液体を吸収して膨張し、固形化させる性質があります。

代表的なおむつを例にすると、誤って便器に落下して流れてしまった後、便器の奥にとどまったおむつは、吸い込める最大まで水を吸収して膨らみます。

膨らんで大きくなったことで、より詰まりは強固になり、水の流れを阻害します。

膨らんだことで、便器内の水路にガッチリとはまってしまうため、取り出すことが出来なくなるケースがほとんどです。

自然に直る原因でトイレがつまった場合の症状とは

今、直面しているトイレの詰まりトラブルが、自然に治るタイプの詰まりかどうかは、症状によってある程度判別が可能です。

その症状とは以下のようなものです。

【症状】便器内の水位が上がったままになる

トイレつまりの症状を「便器内の水位」という観点から見たとき、その症状には二つのパターンがあります。

便器の中の「水かさが上がったまま」になる場合と、便器内の「水位が下がったまま」になる場合の二つです。

トイレつまりの初期症状として、まずトイレ便器の水かさは、いったんは上がります。

詰まりの原因物質が何であれ、水が抜けなくなった便器内の水位が上がることはある意味で自然な現象です。

そしてその後、時間経過と共に水位が下がった場合、自然に治るパターンのトイレつまりなら、そのまま直ってしまいます。

つまり、水に溶ける素材が溶けて流れたことで、便器内の水位が下がったわけです。

ところが、便器内の水位が下がったにもかかわらず、トイレのつまりがスッキリと直っておらず、むしろ通常時より水位が低くなってしまう場合もあるのです。

こういったケースでは、放置してもトイレのつまりは自然には直りません。

便器内に固形物が混入している可能性を疑うほか、屋外の下水管の不具合も疑う必要があります。

屋外の排水管(下水管)のトラブル詳細→

トイレつまりを放置したが自然に直らなかったとき

上記のとおり、トイレつまりには自然に直るパターンと、そうでないパターンがあります。

そしてその違いは、詰まりの原因物が水に溶けるモノなのか、そうでないモノなのかによります。

しばらく放置してもトイレのつまりがなかなか抜けず症状が頑固な場合、ご自分では何も落とした記憶がなくても、何かの拍子に固形物が落下してしまっている可能性もあります。

あるいは、下水管のトラブルかも知れません。

しばらく放置してもトイレのつまりが治らない場合は、特に下記のことは行わないように注意して下さい。

やってはいけない事1

便器に圧力をかけてはいけません。

具体的にはプランジャー(すっぽん)や、真空式パイプクリーナー(真空ポンプ)で修理を試みるなど、加圧することで詰まりを抜く器具を使用してはいけません。

自然に治ることがないパターンの場合は、詰まりの原因物質を摘出して取り除く必要があります。

この場合、圧力を加えてもつまりが抜けないだけでなく、かえって硬くしてしまいます。

やってはいけない事2

便器に熱湯を流してはいけません。

トイレつまりを自分で直す方法を紹介している記事などで、便器にお湯を流す方法が紹介されているのを目にしたことがあります。しかし、これは危険な間違いです。

ヒートショックによる便器の破損を招く恐れがあります。

氷を入れたグラスに水を注ぐと、ピシッと割れることがありますね?これがヒートショックです。

注いだのはお湯ではなく水ですが、それでも氷は割れました。

なぜならヒートショックは温度差によって発生しますので、注いだのが水であっても、氷の表面温度との「差」が大きかったために氷は割れたわけです。

その意味で、トイレ便器の表面温度が下がる冬場ほどヒートショックが起きやすくなります。

やってはいけない事3

便器に薬剤を流してはいけません。

パイプ洗浄剤をはじめとする薬剤の使用は控えましょう。

薬剤の使用には直接的に大きなマイナス効果はなく、無効なだけなので、上記の2つほど強い禁止事項ではありません。

それでも使用を控えた方がよい理由としては、下記のような作業が必要になった場合に不都合が発生するからです。

固形物や下水管つまりなどが原因の場合、トイレを解体する必要があります。

また、下水管のつまりが原因の場合は、パイプ内の洗浄を行う場合もあります。

これらの作業が必要になったときに、便器内や排水管の内部にアルカリ性などの強い成分が含まれていると、皮膚や目に付着する可能性があり、危険なのです。

含まれている薬の成分が業務用などの強い成分の場合は、排水管内の水がある程度抜けるまで、修理作業ができないなどの弊害が出てくることもあります。

不安なときは、専門家に相談してください

トイレつまりの修理風景

トイレが詰まって水が流れない場合、原因がトイレットペーパーの流しすぎななら、しばらく放置するとペーパーが溶けて自然に直ることがあります。

しかし、放置して3、4時間経過しているにもかかわらず詰まりが抜けない場合や、水に溶けない固形物を落としてしまったことが明らかな場合は、専門の水道業者に修理依頼をして下さい。

トイレつまり修理の料金案内

強い薬剤を使用した便器洗浄

¥4,000

真空ポンプで詰まりを抜く作業

¥8,000

強い圧力をかけた空気圧で詰まりを抜く作業

¥10,000

便器に落としてしまった異物を取り除く作業

型番等確認後、見積もり(無料)

当店は水道局公認の水道工事店です

神奈川県営水道局
  指定  第2791号

千葉県営水道局
  指定  第1988号

東京都水道局
  指定  第8880号

川崎市水道局
指定 第1348号

横浜市水道局
指定 第2604号

さいたま市水道局
指定 第1145号

無料相談のご予約はこちら

ご対応エリア内は現地見積もり無料です。

お問い合わせフォームからご質問頂ければ、地域担当の社員からご連絡を差し上げます。

お急ぎの方は下記フリーダイヤルまでお電話下さい。

よくあるご質問

自分でやってみたが直らない

対応エリアを知りたい

こんなトラブルには対応している?

概算の料金を教えてほしい   etc.

お電話でのお問合せはこちら (携帯・PHS OK)

0120-899-299

<受付時間>午前9時~午後6時(土日祝も営業)
<見積もり>無料(キャンセル料等もかかりません)

お問い合わせはこちら

アパート・マンションオーナーさま

アパート・マンションオーナー様に向けた法人サービスもございます

  • テナントと直接やりとりしてもらえる?
  • 領収書は会社名でも切れる?
  • 銀行振込みでの後払いは対応している?

ご不明点、お悩みのご相談をお待ちしております。

お電話でのお問合せはこちら

受付時間:9:00~18:00(水曜日を除く)

排水トラブルの修理サービス一覧

当社が提供するサービスについてご案内いたします。

トイレつまり

トイレがつまって流れない。

便器に異物を落として詰まった。  etc.

キッチン,台所の排水溝つまり

台所の排水口がつまって水が流れない。

流しの水はけが悪く、水が抜けるのが遅い。 etc.

お風呂の排水口つまり,逆流

浴槽の栓を抜くと洗い場に水が逆流してくる。

排水口が水を吸い込まない。  etc.

洗面所,洗面台の排水不良

洗面器の栓を抜いても水が流れていかない。

洗面ボールに水が溜まってしまう。  etc.

洗濯パンのあふれ,逆流

洗濯をしていると洗濯機が停止してしまう。

洗濯パンに水が逆流してあふれそうになる。  etc.

汚水枡のつまり,あふれ

庭や通路にある小さいマンホールから汚物があふれている。

汚水マスの中が汚水でいっぱいになっている。  etc.

排水口の掃除をしても詰まりが抜けない。

パイプ洗浄剤を使っても詰まりが解消しない。 etc.

台所やお風呂、洗濯機の排水口に水が逆流して上がってくる。

水を使っていないのに排水口に水があふれてくる。 etc.

どこからともなく悪臭が漂ってくる。

排水口の掃除をしても悪臭が消えない。 etc.

排水トラブルの原因がわからない。

パイプの内部が壊れているかも知れない。 etc.

排水パイプが割れてしまった。

地面に埋まった下水管に不具合が発生している。 etc.

駐車スペースの奥にある汚水槽が満水になっている。

地下の汚水をくみ上げるポンプが故障した。 etc.

出張見積もり無料(対応エリア内)

  まずはしっかりと原因をお調べします。

出張見積りは無料となっておりますので、お気軽にご相談下さい。

また、電話での無料相談も随時受け付けております。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら (携帯・PHS OK)

0120-899-299

<受付時間>午前9時~午後6時(土日祝も営業)
<見積もり>無料(キャンセル料等もかかりません)

アパート・マンションオーナーさま

アパート・マンションオーナー様に向けた法人サービスもございます

  • テナントと直接やりとりしてもらえる?
  • 領収書は会社名でも切れる?
  • 銀行振込みでの後払いは対応している?

ご不明点、お悩みのご相談をお待ちしております。

お電話でのお問合せはこちら

受付時間:9:00~18:00(水曜日を除く)