出張料無料。
まずはお電話にてお気軽にご相談くださいね!
水道局指定店
東京・神奈川・千葉・さいたま
トイレ詰まり修理の施工事例です。
トイレは言い方を変えれば、大きな排水口とも言えます。
キッチンやお風呂の排水口には、ごみかごや目皿など、大きな物が混入しないような仕組みがありますが、トイレの場合はそれがありません。
逆にトイレは、物を吸い込まなければ排泄物を流すことが出来ません。
その為、ボールペンや携帯電話、使い捨てカイロやナプキン、検便の紙コップなどを誤って落としてしまうと、トイレットペーパーなどと一緒に流れてしまう場合があります。
万一、水に溶けないプラスチックのフタなどの固形物を流してしまった場合は、ラバーカップなどを使わず、水も流さないで、異物が排水管に移動しないように注意する必要があります。
ご紹介した事例は、スポンジという「固形物」が原因のトイレつまりでした。
スポンジに限らず、固形物が流れてしまった場合は便器をはずして、内容物を摘出する必要があります。
しかし、トイレに備えてある「トイレットペーパー」しか使用していないにもかかわらずトイレが詰まってしまった場合は、比較的簡単な作業で直せるケースが多いです。
ご自分でトイレつまりを直す方法はこちらをクリック
まずはフリーダイヤルまでご連絡下さい。
地域担当の社員がご相談に応じます。
なお、出張見積りは無料となっておりますのでお気軽にご相談下さい。
強い薬剤を使用した便器洗浄 | ¥4,000 |
---|---|
真空ポンプで詰まりを抜く作業 | ¥8,000 |
強い圧力をかけた空気圧で詰まりを抜く作業 | ¥10,000 |
便器に落としてしまった異物を取り除く作業 | 型番等確認後、見積もり(無料) |
詳しくはこちらをクリック
当社が提供するサービスについてご案内いたします。
台所の排水口がつまって水が流れない。
流しの水はけが悪く、水が抜けるのが遅い。 etc.
浴槽の栓を抜くと洗い場に水が逆流してくる。
排水口が水を吸い込まない。 etc.
洗濯をしていると洗濯機が停止してしまう。
洗濯パンに水が逆流してあふれそうになる。 etc.
庭や通路にある小さいマンホールから汚物があふれている。
汚水マスの中が汚水でいっぱいになっている。 etc.
排水口の掃除をしても詰まりが抜けない。
パイプ洗浄剤を使っても詰まりが解消しない。 etc.
駐車スペースの奥にある汚水槽が満水になっている。
地下の汚水をくみ上げるポンプが故障した。 etc.
まずはしっかりと原因をお調べします。
出張見積りは無料となっておりますので、お気軽にご相談下さい。
また、電話での無料相談も随時受け付けております。
アパート・マンションオーナー様に向けた法人サービスもございます
ご不明点、お悩みのご相談をお待ちしております。
携帯・PHP OK
0120-899-299
受付:午前9時~午後6時
(土日祝も営業しております)